Let's Enjoy Freelance!!

フリーランスエンジニア向け専門サイト

フリーランスエンジニア7つのデメリット

フリーランスエンジニア デメリット
あなたは、フリーランスエンジニアに対してどんなイメージを持ってますか?

 

給料がいい

好きな仕事ができる

こんな感じでしょうか?

 

実際、私が2年間フリーランスエンジニアを経験して確かにそう感じました。

 

給料はいいし、好きな仕事も出来ます、あなたのイメージ通り!!

 

ただ他のメリットもあるから知りたい方はコチラを見て下さい。

www.freelance-osusume.work

 

フリーランスエンジニアになればいい事ばかりじゃんと思うかな?

 

しかし!!

 

フリーランスエンジニアになる事はメリットばかりじゃない! デメリットも結構あるんだよ!!

 

【フリーランスのデメリット】

①収入が不安定

②将来が不安定

③スキル不足を指摘してもらえない

④確定申告が面倒

⑤孤独感

⑥社会的信用が低い

⑦事務手続きが面倒

 

こうしてデメリットを挙げてみると結構あるね。

 

でもデメリットも人によってはデメリットと感じないし、手を打つことによってデメリットじゃ無くなる事もある。

 

という事で早速1つずつ見ていこう!

 

【目次】

 

収入が不安定

会社員と一番大きく違う部分が給料です。

 

会社員はどんなに働いても、働かなくても毎月同じ給料もらえるよね?

 

これは非常にでかいね、安心だね!

 

しか~し、フリーランスエンジニアだと、その時の契約と働き方次第でものすごく沢山もらえる時もあれば、1ヶ月給料が発生しない事もある。

 

私は最初の契約先が請求書出してから45日後精算だったので常駐先で働いた分の給料が2ヶ月と15日後に入ってきました。

支払いは契約先によるのでこの限りではない。

 

実際、2カ月収入が無いのはキツかった。。。

 

将来が不安定

会社に所属してればリストラでもない限り、定年まで保証されるから安心して働けるよね。

 

でもフリーランスエンジニアにはそんな保証がありません!

 

誰も保証してくれないので自分で商売するか、エンジニアとしての市場価値を高め続け仕事を確保しないといけません。

 

契約が切れるので次の仕事探したけど全然見つからない事も十分にあります。

 

実際に私は41歳で経験は十分ですが仕事探しの面談をした結果、3つ断られ3OKをもらいました。

 

今後、年齢を重ねると今よりも仕事探しは難しくなるだろうと考えてます。

 

なので下記に当てはまる人はフリーランスエンジニアにならない方がいいです。

・自分でスキルアップする意欲が無い

・周りに流されるのに抵抗が無い

・挑戦するのが好きじゃない

・困難をにあまり立ち向かいたくない

 

フリーランスエンジニアになると上記と真逆で下記の要素が必要です。

・自分でスキルアップし続ける

・周りに流されないで自分で決める

・常に挑戦をする

・次々と出てくる困難を乗り越える

 

なのでここですでに自信無いなぁと思う人はフリーランスになるのをやめた方がいいかもしれないです。

 

スキル不足を指摘してもらえない

会社に所属してれば人事評価で目標を立てると思います。

 

そしてその目標を上司と確認する事で伸ばすスキルやスキル不足を指摘してもらえますね。

 

これがフリーランスエンジニアになるとスキル不足を指摘される機会がありません。

 

残酷な話、スキルが不足してれば次の契約をしてくれない、もしくは仕事探しの面談で断られるだけです。

 

もう1回繰り返しますがホント残酷です。

 

確定申告が面倒

会社員だと、会社で年末調整の書類に名前書いて、ハンコ押して、生命保険などの書類を添付すれば確定申告終了です!

 

これがフリーランスになると一気に大変になる。

 

かかった経費と収入を計算して確定申告書に書くのは難易度がチョー高い!

 

ただ確定申告ソフトを使うと大分楽になりますよ。

私のおすすめはコレ

↓↓↓

www.ksakae1216.com

 

孤独感

会社員で長く勤めてれば同期、先輩、後輩など仲の良い人が少なからずできるでしょう。

 

何か悩みがあれば相談する事もできる。

 

フリーランスエンジニアでも1つの現場に2年、3年と長く勤める事もあるので仲の良い人は出来ると思いますが同じ会社の会社員みたいな一体感はないでしょう。

 

基本的に孤独だと思ってもらう方がいい。

 

社会的信用が低い

フリーランスになるとクレジットカード、車や住宅ローンの審査が通らないようです。

 

私の場合、クレジットカードもローンも会社員時代に手続きしちゃったのでここに関してはよくわかんないです。

 

ただネットをみるとフリーランスは審査通りづらいとの情報が沢山あるので多分そうなんでしょう。

 

最後に

フリーランスになるって事はメリットもデメリットもめちゃめちゃあるんですよ。

 

ただ人によっては「自分で成長しなければいけない事」はデメリットと感じないかもしれない。

 

つまり人によってここで紹介したデメリットは全然デメリットじゃない!!

 

決めるのは自分自信。

フリーランスになる事も会社員を続ける事も自分で選択しなければいけません。

 

フリーランスエンジニアになるなら私のオススメする3つのエージェントをご参考に。

www.freelance-osusume.work

 

他にもエージェントを一覧でまとめたので下記もぜひ参考にしてください。

www.freelance-osusume.work

 

 

一度きりの人生、後で後悔しないように生きていきたいですよね!

41歳現役エンジニアが語る、フリーランスエンジニア5つのメリット(SES契約の場合)

フリーランス エンジニア メリット

39歳でIT企業を辞めて、フリーランスエンジニアになってから2年が経ちました。

v( ̄Д ̄)v イエーイ

 

会社辞めた時、「この先、家族4人いて暮らしていけるかな?」と不安を抱えてたんですが、いざフリーランスとして働き始めたらそんな不安が吹っ飛ぶくらい順調に暮らしています!(給料いいし、ストレスない)

www.ksakae1216.com

 

ということで会社員からフリーランスエンジニアになって実感したフリーランスエンジニアのメリットについてご紹介します!!

 

今回は、SES契約で客先常駐している場合について書きました。

 

会社辞めてフリーランスエンジニアになる事を検討してるのであればぜひ参考にして下さい。(このメリットだったら辞めてもいいな〜とか、こんなメリットだったら会社勤め続けようかな〜とか)

 

【目次】

 

 実際にフリーランスをやってるからこそわかるメリット 

それでは早速ご紹介!!

 

メリット1:収入が上がる

誰もが一番気になる部分ではないでしょうか?

当然非常に大きなメリットですよね。

 

フリーランス エンジニアになれば収入は上がります!!

 

私の場合、最後の会社に勤めてた時の年収と、フリーランスの年収を比較するとズバリ200万円アップしました!

 

200万円ということは月当たり16万円収入が多くなる計算です。

毎月16万円増えれば家計は大分ラクになりますね。

 

但し収入アップは当然人それぞれであなたがフリーランスエンジニアになったら必ず200万円アップするわけではありません。

 

ただ参考までに私の経験と感覚から収入アップのイメージを以下に記します。

年齢:30歳前後

会社員時代の年収:420万円(月30万円、夏賞与25万円、冬賞与35万円)

フリーランスエンジニアの年収:600万円(月50万円

収入は180万円アップ

※私の経験から勝手に出したイメージなのであくまで参考程度に。

 

ここで1つ注意して欲しいのがフリーランスエンジニアになると保険、交通費は自腹です。

 

収入により税金は変わりますが10万円分は保険、交通費代として考えておいて下さい。

※所得税も翌年の4月にまとめて支払うので調子に乗って入ってきた分をそのまま全て使わないように。

 

メリット2:仕事(場所)を選べる

これも大きなメリットです!

 

以前の会社は一部、自社勤務ありましたが多くはSES契約で客先に常駐してました。

 

1つの現場が終わると次の現場が決まっていて、仕事、勤務(常駐)先を選ぶ事は出来ませんでした。

ただこれは会社によるのかな?選べる会社もあると思います。

 

これがフリーランスだと、自分で選び放題!!

 

業務内容、プログラム言語、開発環境(Git、自動テスト)、場所、金額を自分で選ぶことが出来るんです!!

 

例えば週3は会社出社して、残り2日は自宅で仕事なんて案件もある。

 

自分がやりたいこと、場所を選べるのは強力なメリットですね!!

 

ちなみに私はAIに興味があり、AI関連の仕事を現在してます。

 

普通のIT企業に勤めてたら「AIに興味出てきたからAI関連の仕事やらして下さい!」って言ってもまずやらせてもらえないですもんね。

 

エンジニアにとってやりたい仕事を選べるのはものすごく大きなメリットではないでしょうか。

 

メリット3:勤怠が柔軟に調整できる

ここもフリーランスエンジニアになってから実感したメリットです。

 

私用で1時間遅く出勤しなければいけない時、

 

会社員時代の場合は、午前休の手続きをして午後から出社。

 

1時間遅く出勤するだけなのに時間単位の有給が無いから午前中まるまる休む選択肢しかない。

用事が1時間で済んでも、残りは外で時間潰すか一旦自宅戻ってから午後に出勤、用事済ませたら出社して仕事できるのに。。。。

 

しかも、午前休は9時〜12時の3時間だが、午後休は13時〜18時の5時間で午前休(0.5日)の有給を取得するのは損な気分だし。

 

 

フリーランスの場合は、職場の了承もらえれば1時間遅く出勤するだけ。

 

契約が月140〜180時間稼働で〇〇万円のような契約で1ヶ月決まった時間働けば1時間遅く出社したり、1時間早く帰ったりするのは何の問題もありません。

 

なので私の場合、子供の通学路の旗振りで30分遅く出社や、妻が夜出かけるため、2時間早く退社するなど自分の都合に合わせた勤怠が実現できてます。

 

会社員時代だと常に有給残日数と天秤にかけ、旗振りで0.5日消化はもったいないので常に妻にお願いしてました。(妻も正社員で働いてるのに)

 

このように柔軟な勤怠も大きなメリットです。

 

メリット4:現場の人間関係が合わなかったら自分都合で別の現場へ変えれる

次に現場の移動について。

 

実際、条件が良くても現場の人間関係が合わないと仕事は楽しくありません。

 

しかも人間関係は働いてみないとわからないんです。

 

会社員の場合、人間関係が合わないから他の人と働きたいと思ってもそうする事ができません。

 

しかしフリーランスの場合は、人間関係が合わないならさっさと別の現場に行けばいいんです。

 

大体3ヶ月単位で契約を更新しますが一番最初は2ヶ月間の契約となります。

最初の2ヶ月でどうしても合わないと思えば次の契約をしないで別の仕事を探せるから無理して自分と合わない人と仕事する必要がない!!

 

私は合わない人と働くのが本当に苦痛でした。。。

会社員でいるときは「我慢するしかない、自分が悪いんだ」と思ってたんだよね。

 

でもうつ病になってその後考えたらそれは違うんじゃないかと思った。

 

だって、自分と合わない人って世の中にたくさんいるはずなのにたまたま同じチームになったら1日の長い時間をその人と過ごさなきゃいけないだなんてほんとゾッとする。

 

我慢なんてしなくていいんだ!

合わなかったら一緒に働かなくていい!

それを選択できるのがフリーランスエンジニア!!

 

メリット5:副業ができる

最後はコレ。

 

 

普段の仕事だけで副業やる余裕なんて無い

 

と思う人が多いと思う。

 

でもね、1つの収入だけだと不安じゃない?

もしその仕事がいきなり無くなったら?

収入が激減したら?

 

複数の収入があるのは非常に強みになる。

私は客先常駐の仕事が収入のメインになってるんだけど、こうやってブログ書いて別の収入を増やす努力をしてるんだよね。

 

ブログである程度の収入が上がるようになれば別の収入を作るよう考える予定。

理想は下記のようなイメージ。

・客先常駐の仕事を日数を減らして週2、3日程度で30万円

・ブログ10万円

・自宅でできる仕事で30万円

 

コレだとどれか1つが急に無くなったり、収入が激減してもまだ焦ることは無いけど、今の私は客先常駐が収入の全てなので急に無くなると生活できなくなるかも?

 

そんな収入リスクを無くすため副業するのはおすすめです。

 

会社員だとそもそも副業やろうって考えがないよね?

でもここで書いたように副業やって収入ルートを増やすと安心ですよ!!

 

 最後に

ということで私の実体験と体験した事によりできた考え方を含め、フリーランスエンジニアのメリットを記載しました。

 

この記事を読んでフリーランスエンジニアになろうと思った方は、私が実際に利用したエージェントがあるのでぜひコチラの記事も参考にしてエージェントを選んでください。(もちろん自分で別のエージェントを探すのもOKです!!)

www.freelance-osusume.work

 

上記以外のエージェントも下記の記事でまとめました。

エージェントは複数登録するのがいいので上記記事から1社、下記記事から2社登録もいいと思います。 

www.freelance-osusume.work

  

「いや〜、いきなりフリーランスエンジニアになるのもな〜」って方も興味があればエージェントに相談してみてはいかがでしょうか?

 

実際私は、仕事辞めたいな思った時にポテパンさんに以下のような相談をしました。

・40歳手前でも仕事はあるのか?

・私のスキルだとどのくらいの収入になるのか?

・そもそもフリーランスは会社員とどう違うのか?(保険、交通費は自腹)

 

そして相談した結果、フリーランスになりました!!

 

もし相談して、やっぱり向かないなと思ったら会社員続ければいいのでまずは気軽に相談するのがいいと思いますよ!!

【2018年】次に学ぶプログラム言語はPythonだ!!

f:id:ksakae1216:20180409220844p:plain

 

現役フリーランスエンジニアである私がオススメする次に学ぶプログラム言語はPythonです!!

 

業界のトレンドにのり(需要が高い)、Webフロント側、サーバー側、そしてAIまで対応できるPythonを学べばあなたの市場価値は高まり仕事が見つけやすくなるでしょう!!

 

動きの速いIT業界にいると

 

 

 

今のスキルでこのままやっていけるかな?

何か他のプログラム言語を学んだ方がいいのかな~

 

 と疑問に思い不安になる事があるんじゃないでしょうか?

 

であれば、スキルアップするためプログラム言語を学ぶべきです。

 

そこで冒頭でも書いた通り、次に学ぶプログラム言語はPythonです。

 

なぜPythonか?

冒頭にも書きましたがPythonは万能なプログラム言語です!!

 

フロント側、サーバーサイド側からAIまで書くことができ、さらに人気も出てきてる今最もオススメな言語なんです!!

【2018年2月】PYPL 世界の人気プログラム言語(IDEとDBもあるよ) - フリーランス チャレンジ!!

 

 

pazaで学んて見た

さて、そんなPythonですがどのように学べばいいでしょうか?

 

実際にPython未経験の私が実践してよかったpaizaを紹介します。

 

学習1本が3分の動画で忙しい人でも毎日無理なく学習することができ、また不明点があれば質問することも可能な至れり尽くせりなサイトなんです。

 

しかもインターネットがつながるパソコンさえあればOK!!

 

ChromeやIEなどのブラウザ上で動画を見ながら学習し、ブラウザ上でコードを書き、コードの実行、最後は復習問題を解く形式で進んでいきます。

 

尚、正解するとジョブ(?)が上がります。(村人になりました)

 

ブラウザさえあれば勉強できる気軽さは大きな魅力ですね。

登録はコチラからどうぞ!!

paiza.jp

 

学んだ後の仕事探し

さて無事にPythonを習得したのであれば次は仕事探しです!

 

学んだばかりで早くPython使いたくてウズウズしてるんでしょうね~。

 

そこでPythonの仕事を数多く扱うエージェントを・・・探したんですが現状Pythonに特化したエージェントは無いですね。

 

なので別記事で私がオススメしている3つのエージェントがあるのでコチラで案件を探してください。

www.freelance-osusume.work

 

どのエージェントも案件数が豊富なので自分にピッタリの案件が見つかることでしょう!!

 

さあ、あなたもPythonを学んで市場価値の高い人材を目指してください!!

フリーランスエンジニアが案件探してから見つかるまでの期間は最短2週間

f:id:ksakae1216:20180203122757j:plain

いざ、フリーランス エンジニアになった時に案件が決まるまでの期間って気になりますよね?

  

すぐ、決まるのかな〜?

 

自分のスキル、経験、年齢でも案件がみつかるのかな〜?

 

ご安心ください!!

結論から言うと決まります!!!

 

しかも最短で2週間!!! 

 

フリーランスエンジニアにはエージェントという強い味方がいます。

 

エージェントとは案件とフリーランスエンジニアをつなぐプロなのでエージェントに相談すれば必ず案件がみつかるでしょう!!

 

※但し、いくら案件とエンジニアをつなぐプロとはいえ、こちらの希望が全て通る訳ではないので条件や仕事の種類などはよく相談してください。

 

【目次】

 

仕事探し史上、最短2週間で案件が決まりました。

さて、実際に私が2週間で案件を決めたことがあるのでご紹介します。

 

私はITエンジニア歴としては15年を超えるベテランであり、プログラムを書く経験も十分でインフラも多少知識があり、プロジェクトリーダーの経験もあるため、自分でいうのも何ですが、ある程度仕事をえらぶことはできる方です。

 

但し、年齢が41歳なので引く手あまたという訳ではありません。

 

以前、エージェントさんに聞いたら、私の様な即戦力タイプを欲しがる企業も多いですが、20代後半〜30代後半の若手の方が需要はあるそうです。

 

即戦力タイプの私ですが2017年12月末に契約が切れるため、エージェントさんに依頼して案件を探していました。

 

探し始めは11月末だったと思います。

 

3つのエージェントさんに案件を探してもらい、いくつか面談して2つの企業から面談合格の連絡をいただいたんですが希望の仕事と離れていたのでどうしようか悩んでいたんでいました。。。

 

そんな時にあるエージェントさんから12月第2週の金曜日に面談を入れてくれたんです!

 

この案件が何と自分が希望していた仕事とピッタリ!!

 

面談したら、無事合格!!!

※面談の1時間後に合格連絡いただきました。

 

このエージェントさんに案件の条件を伝え、探し始めてもらったのが12月初め。

 

面談合格し案件決まったのが12月第2週なので、案件探してから見つかるまでの期間は2週間でした!!

 

案件の探し方についてもう少し知りたい人

案件の探し方についてはエージェントさん以外にツテを使う方法もあります。

詳しく知りたい方は下記の記事をどうぞ! 

www.freelance-osusume.work

 

正直、どうしようか悩むくらいならエージェントに登録して案件を探してみるのが一番おすすめです。

 

もし、自分のスキルとマッチする案件が多ければ、条件などで好きに選べばいいし、案件が見つからなければエージェントさんと相談して案件を獲得しやすいよう、条件を変更すればいい。

 

エージェントに登録して仕事を探したい人

最短2週間で決まるならエージェントに登録して仕事探してみようかな〜と思ったあなた!!

 

エージェントに登録して仕事探すだけなら会社にもバレないし、気が乗らなければエージェントさんに断り入れればいいだけだから探してみたら?

 

下記記事は実際に私が利用したことのあるエージェントさんです。

www.freelance-osusume.work

 

他にもいろんなエージェントさんがいます。

エージェントは複数登録することをオススメするのでこちらもぜひ参考にしてください!!

www.freelance-osusume.work

 

勉強してフリーランスエンジニアになりたい人

また、勉強してフリーランスエンジニアになりたいと思う人はこちらをどうぞ!

 

 コース制でプログラムを学べます!

 

オンラインで学べるので時間の無い人におすすめ!

 

オンラインでマンツーマンで教えてくれます!! 

~約8,000名の受講生と80社以上の導入実績~
現役エンジニアのオンライン家庭教師CodeCamp

 

未経験でもAI(人工知能)を学べる!!

現役フリーランスエンジニアがオススメする3つのエージェント

フリーランスエンジニア エージェント

さて、前回は下記記事でどのように仕事を探すかご紹介しました。

フリーランスエンジニアの案件の探し方 - Let's Enjoy Freelance!!

 

この記事で紹介してしたのは「ツテ」と「エージェント」でした。

そこで今回は私がオススメするエージェントを3つご紹介します。

 

また、最後にエージェントへの登録の仕方についても説明させて頂きます!!

 

ポテパン

 

今回ご紹介するエージェントの中で一番、会社規模は小さいです。 

 

実は私が一番最初にお世話になったのが「ポテパン」さんで会社辞めようと思って、ネットでエージェントを探し、最初に相談させてもらったエージェントさんなので現状、一番お世話になったエージェントさんです!!

 

人数は少ないですが案件探し中の連絡の返信も早く丁寧なエージェントさんです。

 

自分のスキル、年齢でフリーランスとしてやってけるかなどこちらの状況に関しての疑問も丁寧に答えてくれました。

 

人数は少ないが、いろんな疑問を気軽に相談できるエージェントさんです!!

 

登録はコチラから

⬇︎⬇︎⬇︎

 

geechs job(ギークス ジョブ)

 

今回ご紹介するエージェントの中で一番歴史が古いエージェントさんです。

私は次の案件を「ギークスジョブ」さんに紹介いただきました。

 

印象としては丁寧で且つ、サポートが充実しています。

 

初めてギークスジョブさんに伺った時に、ギークスジョブさんはどんな会社で、どのようにフリーランスエンジニアをサポートするかを丁寧に教えてもらって安心したのを覚えています。

 

歴史が長いだけあって、エンジニアに対してのサポートが充実しているエージェントさんです!!

 

登録はコチラから

⬇︎⬇︎⬇︎

 

レバテック

 

何でも認知度は業界No1だそうです(レバテックホームページに記載あり)

 

正直、こちらで案件を成約した事がないので案件成約後はわからないですが、こちらも非常に丁寧なエージェントさんです。

 

 正直、ポテパンさん、ギークスジョブさんと比べてどこが秀でているかというと特にありません。

 

ただ、案件の紹介数、丁寧さはポテパンさん、ギークスジョブさんと比べても遜色ありません。

 

私のオススメとしてはエージェントは1つではなく複数登録するのをオススメします。

 

理由としては実際に案件を探してみてわかるのですが、エージェントは1つよりも複数(私は3つ)の方が案件の選択肢が増えるので仕事を探しやすいです。

 

これは経験者である私が言うので間違いないです。

 

エージェントが1つだけだと、働きたい時期までに案件が決まらず無職の期間ができてしまいます。

 

なので

 

選択肢を増やすためのエージェントさんです!!

ただ、他のエージェントさんと比べて劣っている所は無いのでご安心下さい

 

登録はコチラから

⬇︎⬇︎⬇︎

 

エージェントへの登録方法

この記事の各エージェントさんのリンクをクリックして下さい。

 

すると各エージェントのサイトに飛ぶのでそこでユーザー登録すれば後日エージェントさんから連絡が来ます。

 

今回ご紹介した3つのエージェントさんは、最初にエージェントに伺って今までの経験、今後どのように働きたいかなどヒアリングする流れとなります!

 

今は会社員だけど、フリーランスになってみたいなどの相談も受けてくれます。

(私はポテパンさんに相談しました)

 

(番外編)Midworks 

 

私は使ったことないですがちょっと変わってるのでご紹介します。

 

ここは案件が途切れても、給料を保証してくれます。(但し条件あり)

なんか保険も半額負担してくれるなどの他とは異なるエージェントなので気になる方は一度サイトを訪れてみてもいいかもしれません。

 

最後に

実は、ここで紹介したエージェント以外にも案件を紹介してくれるエージェントはたくさんあります。

 

Googleで「フリーランスエンジニア 案件」と調べてみて下さい。

たくさん出てくるのでここで紹介した以外にも良いエージェントはたくさんあると思います。(逆に良くないエージェントも少しはいるかもしれません・・・)

 

ぜひ上手にエージェントを利用して快適なエンジニア生活を送ることを願っています!!

 

【関連記事】

www.freelance-osusume.work

フリーランスエンジニアの案件の探し方

現役フリーランスエンジニアが教える案件の探し方 

フリーランスエンジニアになったはいけど、どうやって仕事を探すの?

 

と、疑問に思いますよね。

 

そんなあなたに仕事の探し方について、現役フリーランスエンジニアがその質問にお答えします!!

 

【目次】

 

案件探しの方法について

案件の探し方は2つあります。

・ツテ(知り合い)を使う

・エージェントを使う

 

どちらがいいとか、どっちがオススメかはありません。

それぞれメリット、デメリットがあるので以降で詳しく説明していきます。

 

ツテ(知り合い)を使う

まずツテを使うです。

これは誰でも気軽にできることではありません。

 

ツテを使うとはどういうことでしょうか?

 

私の経験を例にすると、フリーランスエンジニアとして客先で常駐して仕事していて、案件が終わる2か月前に、プロジェクトマネージャーから相談がありました。

 

PM:次の仕事決まってるの?

 

自分:いえ、まだ決まってないんですよ。

   これから探すとこです。

 

PM:実は2ヶ月後に始まるプロジェクトで流通システムの

   リプレースで人探してるんだけどよかったらどう?

   リーダー的立場で要件定義からなんだけど。

 

 

と、このように担当している案件の繋がりで声を掛けてもらったり、知っている人から声を掛けてもらうことで仕事をゲットできます。

 

エージェントを使う

次にエージェントを使うです。

 

これは誰でも簡単に使うことができます。

 

エージェントに登録し、面談で情報交換した後、エージェントが希望に合った仕事を探して紹介してくれます。

 

エージェントについてはまた別途記事を書く予定です。

 

ツテ(知り合い)とエージェントのメリット、デメリット

【ツテのメリット】

①紹介してくれる人が自分の人となり、スキルを知ってるので紹介してくれた案件とスキルレベル、能力のミスマッチが少ない。

 

②参画したプロジェクトで評価されれば、継続的に仕事をもらえる。

 

【ツテのデメリット】

①値段(単価)交渉、条件交渉が難しく、一度単価、条件を決めてしまうと、別案件になっても同じ条件にされてしまう。

 

②常に自分がやりたい仕事を紹介してくれる訳ではない。

 

【エージェントのメリット】

①単価、条件交渉がやりやすく、自分の希望条件(値段、条件)で仕事を探してくれる

 

②案件が豊富で選び放題

 

【エージェントのデメリット】

①結構、手当たり次第に紹介してくれるので案件の選別が大変。

 

②条件を伝えてるはずだがたまに、条件と会わない案件を紹介される(稀にゴリ押しされることもある)

 

ツテとエージェント、どっちがいいの?

はい、私がオススメするのはツテよりもエージェントです!!

 

何故かというと、フリーランスの醍醐味でもある、高単価で好きな案件を選べるからです!!!

 

せっかく、フリーランスになったのなら、会社員では味わえなかったことをしたいですよね。

 

高い給料もらって、好きな仕事をする!!

 

なので断然エージェントをオススメします!!

 

まあ、ツテを選びたくても常にツテを選べる訳じゃないですもんね。

ただ単価、条件が良ければ、ツテを選ぶのは結構です。

 

どんな風に働きたいか? 報酬は?

 ツテを選ぶにしろ、エージェントを選ぶにしろ、まず決めなければいけないのは

①どんな風に働きたいか?

 会社に常駐するのがいいのか?

 リモート(自宅など)で仕事したいのか?

 週3日程度しか働きたくないのか?

 スーツは着たくないとか?

 

②報酬は?

 月50万欲しいのか?

 それとも70万以上欲しいのか?

 

③やりたい仕事があるか?

 どんな仕事をやりたいのか?

 プロジェクトマネジャーのような管理する仕事?

 それともバリバリ手を動かしたい?

 ゲーム作りたい?

 

少なくとも上記3つは決めておいたほうがよいでしょう。

ただ、3つ全て決めてなくても構わないです。

 

実際、私もそうでしたが、フリーランスって幾らもらえるのか?、リモートで仕事できるのか?、どんな仕事があるのか分りませんでした。

 

漠然と金額やりたい仕事だけは決めていて、後はエージェントと相談しながら案件を探したので決められなければ、決めないでエージェントに相談するのもOKです!

 

最後に

この記事で伝えたかった事は、

①案件の探し方は、2つある。

 ツテとエージェント

 

②ツテとエージェントはそれぞれメリット、デメリットがある。

 

③私のオススメはエージェント

 

④「報酬」、「どんな風に働きたいか」、「どんな仕事をしたいか」は決められれば、決めておいた方がいい。

 

【次の記事】

次の記事で私が実際に利用したオススメのエージェントをご紹介します!

現役フリーランスエンジニアがオススメする3つのエージェント - Let's Enjoy Freelance!!

このサイトはフリーランスエンジニアをおすすめするサイトです!

f:id:ksakae1216:20171112220420p:plain

フリーランスエンジニアとは?

フリーランスエンジニアとは企業に属さず、個人で仕事を取り作業するエンジニアのことです。

 

わかりやすく言うと、個人事業主ですね。

 

個人事業主なので自分の好きなペースで好きな仕事を選ぶことができるのが最大の特徴です。

 

しかもお金も稼げる!!

 

なぜフリーランスエンジニアをおすすめするのか?

それは実体験からです。

 

私は、IT業界で15年働いて昨年会社を辞めフリーランスエンジニアになりました。

 

15年間で3回転職しましたが、定年までサラリーマンを続けていくと信じていました。

 

ですが、昨年勤めていた会社では1年間で2回も、うつ病を発症し「もうこの会社では仕事を続けていくことはできない」と会社辞めました。。。

 

他の会社に転職しても

「またうつ病になるのではないか」

との恐怖感でどうしようか悩んでいたんです。

(家族もいるのに、この先働く事に自信がなくなってきたな〜 😞  )

 

丁度その時、会社の仕事とは別に自宅でランサーズの仕事をして2ヶ月で20万円稼ぐことができたんです!!

クラウドソーシングなら日本最大級の「ランサーズ」

 

会社の仕事以外でも稼げる

自宅で週末にWeb開発の技術支援と一部開発をして20万円。

この時、気づいた!!

 

もしかして会社に属してなくても食べていけるんじゃないか?

 

そこからです。ネットで調べ、エージェントに話を聞き、思い切って会社を辞めてフリーランスエンジニアとして生きていくことにしたんです!!

 

好きな仕事で食べていく 

 フリーランスエンジニアとして1年半。

 

まだまだ始めたばかりではありますが、毎日楽しく仕事してます!

もう人間関係で悩んでうつ病になることもないでしょう!

 

あなた人間関係仕事内容将来性お金など仕事について様々な悩みがあると思います。

 

周りの人に相談しても会社を辞める事を勧める人は少ないでしょう。

 

でも私は違います!

 

会社を辞めることを考えてみては?

ぜひ、会社を辞めフリーランスエンジニアとして人と違う道を歩んでみませんか?

 

今の世の中、1つの会社で定年まで務める人は昔ほど多くありません。

 

私のようにうつ病で会社を辞めたり、色んな理由で会社を辞める人、辞めたい人で世の中溢れています。

 

人生の大半を仕事に費やすのに、病気になってまで働きたくないですね。

フリーランスエンジニアになれば、好きな仕事を自分の希望の金額ですることができます!!

 

会社に属する以外にも食べることができる!!

そんな選択肢を一人でも多くの人に知ってもらいたい。

 

どうすればフリーランスエンジニアになれる?

はい、このサイトでこれから記事にして紹介していきます。

 

もう少し深く、フリーランスエンジニアについて紹介し

どのように仕事を探すか?

どのくらい稼げるのか?

 

疑問に思うことを1つずつ解説していきます。

 

【次の記事】

次の記事ではフリーランスエンジニアになったらどのように案件を探すかご紹介します。

フリーランスエンジニアの案件の探し方 - Let's Enjoy Freelance!!