Let's Enjoy Freelance!!

フリーランスエンジニア向け専門サイト

求人の「商流」を重視する理由、それは単価とトラブル時の対応速度が違うからだ

商流 求人 単価

フリーランスエンジニアの案件には仕事内容、金額、場所、稼働時間など案件を選ぶうえで大事な項目がありますが・・・

 

あなたは商流もちゃんと見てますか?

 

商流なんて、何が大事か分からないから気にしないって人が多いと思います。

 

だ・け・ど、商流も以外と大事ですよ。

 

商流が多くなるとこんな事が起きます。
・中抜きが多くなるので単価が下がる
・何かあっても対応が遅い
・間があるので要望が伝わりづらい

 

ちなみに間に2つ以上あると多いと思いです。

 

 

商流とは?

エンジニアと現場の契約の流れになります。

 

例えば現在の私の場合、下記の商流となります。

エンジニア→エージェント→SI企業→現場

 

この商流が一番健全です。

 

しかし健全でない、危険な商流は以下の通りとなります。

エンジニア→エージェント→仲介→SI企業→現場

 

このように商流が多いと3つの問題があります。

 

単価が下がる

自分(エンジニア)から現場まで関わる人が多いとそれだけ中抜きが発生するので単価が下がります。

 

こんな感じです。

現場 80万でお願い

↓↓↓

SI企業 75万でお願い(5万円中抜き)

↓↓↓

仲介 70万でお願い(5万円中抜き)

↓↓↓

エージェント 65万でお願い(5万円中抜き)

↓↓↓ 

エンジニア 単価月60万円

 

もし、関わる人が少なければ

現場 80万でお願い

↓↓↓

SI企業 75万でお願い(5万円中抜き)

↓↓↓

エージェント 70万でお願い(5万円中抜き)

↓↓↓ 

エンジニア 単価月65万円

 

間が少ないと中抜きが減るのでエンジニアは65万円もらえる事になります。

5万円の差はデカイですよ!!

 

何かあっても対応が遅い

間が多いので何かあった時に対応してもらえるまで時間がかかるんです。

 

現場で何かトラブルがあった場合に

エンジニア→エージェント→仲介→SI企業となり、エンジニアから、SI企業まで間が多いため、伝わるまで時間がかかってしまいます。

 

 

なので、現場でトラブルがあり何かあった場合、できるだけすぐに対応してもらいたくても現場まで伝わるのに時間がかかる。

 

トラブルの緊急度が高いほど、時間がかかるのはイヤですね。

 

例えば、どうしても合わないメンバーがいたり、面談で聞いてた業務内容と違うなど早急に何かしらの対応をしてもらいたいのに商流が多いと

・エンジニアからエージェント

・エージェントから仲介

・仲介からSI企業

のようにそぞれが話をするのでそもそも話が伝わるまで時間がかかり、さらに「じゃあ、どうするか?」を話し合うのにまたまた時間がかかってしまいます。

 

間があるので要望が伝わりづらい

間が多いと要望も伝言ゲーム的に伝わるのでエンジニアの思い、希望が現場までしっかり伝わりづらい。

 

面談で聞いてた話と違う業務内容や開発環境だったりした時に現場の人に直接言いづらい時、エージェントに相談して現場に確認してもらうのだが

 

エンジニア:「開発と聞いてたのに資料作るだけで全然開発をやらせてくれない、開発できないならこのまま続けるか考えたい」

↓↓↓

エージェント:「面談で開発できると聞いてたのに資料作るだけと、エンジニアからクレームが来てる、このままだと延長しない可能性があります」

※ここまでは開発がしたい、できなければ契約を考えたいと強い思いが伝わってる。

↓↓↓

仲介:「エンジニアから開発をやりたいとの要望が出てる」

※ここで強い思いがちょっと変わってきてる、仲介はSI企業に気を使って内容を変えてる

↓↓↓

SI企業:「開発やってもらおうと思ったんだけど、適当なのが無くてしばらく資料作成しながらシステム覚えてもらいたい。今後お任せできる開発があればお願いする。」

↓↓↓

仲介:「今しばらくは資料作成しながらシステム覚えてもらいたい。そして次に開発するのはお任せしたい」

↓↓↓

エージェント:「・・・・?」

↓↓↓

エンジニア:「・・・・?」

 

エージェントさんは、こちらと直接会話してるからこちらの思い、温度感はしっかり理解して交渉してくれるが、仲介はどちらかというと自分の営業相手なので営業相手のSI企業にどうしても気をつかって交渉するのでこちらの思いが伝わりづらい。

 

商流は最低1つであるのが望ましい

フリーランスの経験が長く、ある程度のトラブルを自分で直接交渉できて単価が問題なければ商流を気にしなくてもよいが、できれば今後は案件選びの際、ぜひ商流にも着目していただきたいと思います。

 

【理想の商流】

エンジニア→エージェント→SI企業→現場

フリーランスと会社員で悩む必要なし、ここに書いてある事を見て好きな方を選べばいい

フリーランス 会社員 悩む必要なし 好きな方 選ぶ

今年の7月でフリーランスになって早くも3年になる。

 

「フリーランスだよ」って言うと、「フリーランスってどうなの? 会社員より良いの」って聞かれることも多いです。

 

フリーランスなりたての頃は、「絶対会社員よらフリーランスだよ」って言ってきたけど最近は考え方が変わってきて会社員も良いよという考えになってきました。

(過去にフリーランスをすすめてしまった方、ごめんなさい🙏)

 

今の考えだとフリーランス、会社員のメリット、デメリット見て好きな方(もしくは自分に合う方)を選ぶのがいいんじゃない?と思ってます。

 

という事で、フリーランス、会社員のメリット、デメリットを書くので参考にしてもらって、自分に向いてる方を選んで頂ければと思います。

 

【目次】

 

フリーランスのメリット、デメリット

フリーランスのメリット、デメリットを上げると以下の通りです。

詳しく知りたい方ははそれぞれの記事を見てください。

 

【メリット】

①収入が上がる

②仕事(場所)を選べる

③勤怠が柔軟に調整できる

④人間関係合わなかったら現場を変えられる

⑤副業できる 

www.freelance-osusume.work

 

【デメリット】

①収入が不安定

②将来が不安定

③スキル不足を指摘してもらえない

④確定申告が面倒

⑤孤独感

⑥社会的信用が低い

⑦事務手続きが面倒 

www.freelance-osusume.work

 

まとめるとメリットとしては、「お金が良くて人間関係のしがらみが無い」です。

デメリットは「将来が不安定、孤独」な感じです。

 

会社員のメリット、デメリット

基本、フリーランスの逆だと思ってもらえればいいです。

 

【メリット】

①定年まで働ける

②給料は上がり続ける(但し50代まで?)

③社会的信用がある

 

【デメリット】

①仕事選べない

②人間関係悪くてもガマン

③給料が低い

 

まあ、会社員の方がメリットもデメリットも想像できますね。

 

フリーランス、会社員好きな方を選べばいい

私はフリーランスを2019年7月で3年、会社員は15年やってました。

 

なぜフリーランスになったかというと会社員時代に職場の上司と合わずうつ病になり、また転職してもうつ病になる可能性があるなと思った結果、フリーランスエンジニアを選択しました。

 

フリーランスエンジニアであれば、現場の人間関係が合わなかったら別の現場に行けるという安心感が当時の私にとって何より重要だったのです。

 

それで、フリーランスエンジニアになってしばらくは「フリーランスエンジニアってどう?」って聞かれたら

 

スゴくいいよ。お金は良いし、人間関係うまくいかなかったら別の現場行けばいいし最高だよ!!

 

と答えてました。

 

でもフリーランスエンジニアになってもうじき3年。

フリーランスエンジニアを経験し、他人のブログ、Twitterを見て考えが変わってきました。

 

フリーランス、会社員どちらも良いよ!!

 

フリーランス、会社員どちらにもメリット、デメリットがある。

そのメリット、デメリットを見たときにあなたがどうしてもこれだけは外せない物を判断し選択すればいい。

 

お金が一番だったらフリーランスエンジニア。

将来の安定(定年まで働く)が一番だったら会社員。

 

メリット、デメリットは変わることもある 

フリーランス、会社員のメリット、デメリットを書いたけどこれはあくまで私の経験。

 

会社員だけど年収700万くらいもらえてるならこの記事で書いてる会社員のデメリット(給料が安い)は当てはまらない。

 

将来の安定(定年まで働く)もだんだん終身雇用が崩壊しつつある日本では10年後も会社員が定年まで働ける保証があるかわかりません。

 

ここに書いたメリット、デメリットを参考にしてその時、自分が何を一番大事にしてるかを考えてフリーランスになるか、会社員になるかを判断するのがいいですよ。

 

この先何があるか分からないんだから、一生フリーランスでいようとか、会社員でいようとか決めつけないでゆるく考えるのがおすすめです。

 

※5年後、私が会社員になってるかもしれません。。。

 

【フリーランスになってみようかな?って人に】

www.freelance-osusume.work

短期(3ヶ月)で2回連続現場を変えると要注意らしい

短期 現場 変わる 要注意

中々仕事運が無く、2回連続3ヶ月で現場を変わることになりました。

 

【目次】 

 

短期が連続だと経歴書の見栄えが良くないらしい

ちょっと仕事が合わなくて2回連続で3ヶ月で現場を変わることになりました。

 

それで次の仕事探す時にエージェントさんに言われたのが、

「短期が連続で続くと職務経歴書の見栄えが良くないですよ」と。

 

あ〜言われてみればそうかも。

 

確かに、経歴書を見た時に短期の現場が連続であると、「この人、あんまり良くない人なのかな?」って思っちゃうよね。

 

それはもしかして現場のせいかもしれないし、たまたま案件的に短期で終わったのかもしれないけど、印象は良くない。

 

短くても半年は居た方がいい

エージェントさん曰く、「短くても半年は居た方がいいですよ。」とのこと。

 

半年だったら案件の切れ目みたいに思ってもらえるけど、3ヶ月だと短過ぎて案件の切れ目では無く、企業側、エンジニア側のどちらかが案件を終了させたので何かあるのかなと思うみたい。

 

私の場合、2回とも事情があってそのまま続けたくなかったのでこちらから終了してもらった。

 

でも経歴書の見栄えの為に半年いるのはキツイので今後も現場、仕事次第では3ヶ月でも気にせず終了するつもり。

 

でも面談の特に聞かれなかった

職務経歴書の見栄えが良くないと言われたので、面談もちょっとドキドキしたけど、あまりその事について聞かれることはなかったな。

 

今回、来年2019年1月からの案件探しで5回面談したけど、1回しか聞かれなかった。

 

たまたま直近2回の3ヶ月終了案件と、自分が探していた仕事があまり関係なく、面談でも説明しなかったのもあったからかも。

 

面談する人によっては、短期が連続で続いても気にしないのかも?

※他の案件は比較的長いからね。 

 

最後に

確かに短期でしかも連続で現場を変えるのは、職務経歴書の見栄えが良くないのかもしれないけど、見栄えの為に我慢してその現場に居続けるの時間がもったいない。

 

だから合わないと思ったら今後もどんどん現場は変えていこうと思う。

【客先常駐】現場が合わなかったら? 不安を感じるな、考えろ、そして動け!

客先 常駐 現場 合わない 不安 

客先に常駐して働いてる人は日本に何人いるんでしょうか?

 

そして、客先で働いてる人はみんな楽しく働いているのでしょうか・・・?

 

正直、私は楽しくない現場に当たったことがある、その時にどうしたかを書きます。

 

【目次】

 

現場は楽しいですか?

あなたは現場が楽しいですか?

 

楽しいのならOK、問題なし、この記事を読む必要もないです。

だけど時間あったら暇つぶしに読んでもOKです。

 

逆に楽しくない人の為にこの記事を書いてます。

 

楽しくないけど、何となくその現場にいるのであれば、ぜひこの記事を読み進めて下さい。

 

私の記事に共感し、行動すれば少なくとも未来は変わります。

良い未来になるとは言えません、今よりも悪い未来が待ってるかもしれません。

 

だけど、少なくとも楽しくない、我慢しながら働いてる現状からは変わります。

 

現場が合わなかったら?

現場が合わない、仕事が合わない、楽しくなかったら・・・

 

「とりあえず、我慢しようかな。もう少ししたら状況変わるかも」

 

「 次の現場探そうかな。 営業に連絡しようかな」

 

「面白くないのは自分のやり方、働き方に問題があるのかも? どうしたら好転するか考えてみよう」

 

などなど、色々考えますかね?

 

それだったらOK!!

 

一番いけないのは、何も考えず、何も変えない事。

 

面白くない、仕事行きたくないと毎日思って我慢し続けるのは、正直あなたの時間がもったいない!!

 

人生の時間は限られてる、どうせなら面白く、楽しく働きたいよね!!

 

不安を感じるな、考えろ

現場が合わない、仕事が楽しくないのに、動くことが不安、現状を変える事が不安と感じ何もしないのはもったいない。

 

不安を感じても何も変わらない、むしろ不安を感じながら毎日働くのは精神的にも肉体的にも良くない。

 

そのままだったら何も変わらない。

 

考えよう!!

 

考え方に正解はないので、まずは考える事からはじめよう。

 

どうしてもどのように考えれば分らなければ下記記事のゼロ秒思考を試して下さい。

ゼロ秒思考 - フリーランス チャレンジ!!

 

考えてる事、悩んでる事をA4メモに書き殴る事でビックリするくらい頭が整理されるんです。

 

頭が整理され、悩みが明確になれば次に自分がどうしたいかも分かる!!

・考え方、仕事のしかたを変えてそのまま現場で働くのか。

・次の現場で働くのか。

 

考えて、考えて、考えつくせ!!

 

動け!!

そして、動け!!

 

考えただけでは、ダメだ。

 

それだけじゃ何も変わらない。

 

いきなりガッツリ動けなくてもいい。少しずつでいいから動くんだ。

 

例えば、「考え方、働き方を変えてそのままその現場で働く」を選択したとする。

いきなり働き方をガラッと変えるのは難しい。

まずは少しずつ変えればいい。

 

会議でいつも発言しないで終わってるが、間違ってもいい、必ず1回発言するようにする。

それを続けていけば、今までと同じではなくなる、確実に変わってる。

少しずつでいいのでそれを積み重ねることでやがて大きく変わっていくんだ。

 

 

「次の現場を探す」を選択した場合も同じ。

いきなりガッツリ動けなければ少しずつやればいい。

 

会社に所属してれば、上司、営業に相談してみる。

私みたいなフリーランスエンジニアであればエージェントに連絡してみる。

 

少しずつ動けば変わるんだ!!

考えるだけでは変わらない。必ず動くんだ!!!

 

最後に

ちなみに私は、次の現場を探しました。

ただ、そのまま現場で続けて働くか、次の現場を探すかに関して正解はありません。

 

人によるし現場による。

楽しくない現場でも成長が見込めるならそのまま続けるのもありです。

それを決めるのはあなただから。

 

最後に、もう一度だけ。

 

現場は楽しいですか・・・?

 

楽しくなければ考えろ、そして動け!

 

【エージェント探すなら】

現役フリーランスエンジニアがオススメする3つのエージェント - Let's Enjoy Freelance!!

 

フリーランスエンジニアの仕事探しエージェント一覧 - Let's Enjoy Freelance!!

35歳プログラマ定年説は信じるな、疑え!!

プログラマ 35歳 定年説

IT業界の通説となっている「35歳プログラマ定年説」

 

あなたも1度は聞いたことがあるんじゃないですか?

 

40歳を超えて未だにプログラムを書いている私からすると

「そんなことないよ〜、35歳過ぎてもプログラマとして生きていけるよ〜」と

考えてます。

 

なぜ、35歳プログラマ定年説を信じてはいけないのか?

35歳を超えてもプログラマとして生きていけるのか?

について私の考えを記載していきます。

 

もし、異論、ご意見あればコメントいただければありがたいです。

 

【目次】

 

35歳定年説とは?

プログラマ定年説

プログラミング技術は進歩が激しく、技術の陳腐化も著しいため、プログラマは常に新しい技術に目を向け習得していくバイタリティや、場合によっては永年の努力によって培ってきた技術を捨て去る柔軟性が必要である。また、年功序列的賃金体系のもとでは、高年齢のプログラマはコストが高すぎると考える企業がある(特にプログラミングを単純作業と考える企業に多い)。俗にIT土方とも呼ばれデスマーチとなった場合は徹夜が続いたり体力が必要となってくる。そのため、プログラマとしての限界は30~35歳前後であるという説が存在した。これは「プログラマ35(30)歳定年説」と呼ばれる。

 (引用)Wikipediaより

Wikipediaより引用です。

 

ちょっと長いので以下に簡単にまとめます。

・プログラミング技術は進歩が激しく、今まで学んだ技術の陳腐化も著しい

 →今まで学んだ知識が役に立たなくなる。

 

・プログラマは常に新しい技術を習得する努力が必要

 →いくつになっても勉強し続けなければいけない。

 

・年功序列の賃金体系だとベテランの高給取りにプログラムコストが高くつく

 →40代、50代で給料が高いのに役割がプログラマだと採算が合わない

 

・プロジェクトによっては徹夜が続き体力が必要

→40代、50代で徹夜が続くのは体力的にキツイ 

 

つまり、上記の事から35歳を過ぎたらプログラマとして生きていけない→プログラマ定年となる考え方です。

 

35歳プログラマ定年説の原因と真相

ただ、この「35歳プログラマ定年説」はかなり昔から言われています。

 

もしかして現代ではそうとも言い切れないのではと考えました。

 

働き方改革、リモートでも開発できる環境、昔と比べ考え方や開発環境も大分変わってきたからです。

 

なので1つずつ「ホントにそうか?」と疑ってみます!!

 

プログラマは常に新しい技術を習得する努力が必要

これに関しては年齢関係ないと思ってます。

 

そもそも年取ったら勉強しないというのはありえないと思います。

 

人によって個人差はあれ、40代、50代になっても勉強し続けていくでしょう。

 

確かに20代の時のようにたくさんの時間を使って量をこなさないかもしれないですが年相応に効率的に勉強するはずです。

 

20代の時のように何も知識が無いとこから勉強すると当然時間がかかります。

 

40代、50代のようにそれまでの知識、経験があると新しいことも理解が早いので20代の時のような量(時間)をこなさなくても知識、技術を習得することができます。

 

そもそも若くても勉強しない人はいるので、勉強する、しないは年齢より性格によるんじゃないかな?

 

年功序列の賃金体系だとベテランの高給取りにプログラムコストが高くつく

これは正直その通りです。

 

私が大手SI企業にいた時、プロジェクトの計画書を見たことがあります。

 

こんな感じでした。(金額適当です。)

受注金額:300万円

リーダー:80万円/月 X 1ヶ月 = 80万円

私 :60万円/月 X 2ヶ月 = 120万円

若手:40万円/月 X 2ヶ月 =   80万円

------------------------------------------

合計:280万円(利益20万円)

 

このような計算になるので私は若手の1.5倍以上プログラムを書かなければいけない感じでした。。。

 

この若手は20代後半で私はこの時30代半ば。

確かに技術力、経験は全然違いましたが2ヶ月の期間があった時、成果で1.5倍以上出すのは結構大変でした。

 

これが40代、50代になるともっと金額が高くなるのでそれこそ3人分くらい働かないと採算が取れない計算になってしまいます。

 

現実問題、そんな計画立てられないです。

なのでベテラン(40代、50代)になってプログラマは採算的にできないことになります。

 

プロジェクトによっては徹夜が続き体力が必要

これはもう、考えなくていいです。

 

今時、徹夜続きの現場はさっさと辞めた方がいい。

 

そんなプロジェクトを計画したPMや関わってるお客さんのどちらかが無能です。

 

今の世の中の流れにあってないですね。

なのでプログラマ定年とは無関係と思っていいでしょう。

 

でも採算合わないならやっぱり35歳で定年?

大手SI企業とかにいるのなら残念ながら定年だと思います。

 

採算が合わないのでキャリアチェンジしてPLやPMなどの管理側に回るしかないです。

 

でもね、諦めないでください。

私みたいなフリーランスエンジニアになればいいですよ!

 

プログラマでいたいなら、月の単価を低めに抑えれば40代、50代でも参画できるプロジェクトはたくさんあります。

どうしても金額を高くしたいなら低めの金額で参画して、実力を発揮してから単価アップの交渉をすればいいでしょう。

 

プログラマでいたいからフリーランスエンジニアになりたい人!!

⬇︎⬇︎⬇︎

www.freelance-osusume.work

 

www.freelance-osusume.work

現役フリーランスエンジニアが実感している4つの悩み(ローン、税金、不安、収入)と解決策

フリーランスエンジニア  悩み ローン 税金 将来 収入

フリーランスエンジニアになると、サラリーマンとは違う悩みがあるものです。

 

現役フリーランスエンジニアとして働き始めて実感している悩みと解決方法についてご紹介します。

 

【目次】

 

クレジットカードが作れない 住宅ローンが組めない

すいません。早速これに関しては私は審査に落ちたことが無いですが、一般的にクレジットカードの審査が通らない、住宅ローンが組めないそうです。

 

私はフリーランスエンジニアになる前に作ったクレジットカードを更新して使ってるし、住宅ローンはサラリーマン時代に組んだので実際審査に落ちたことがありません。

 

しかし、車を買い換えるときは妻がローンを組んでくれました。

中古屋さんと話した結果、私の実績よりは妻の方が安心だということで。。。

 

 

【解決策】

フリーランスエンジニアになる前にローンを組もう!

カードを作ろう!

配偶者にお願いしよう!

 

 

税金が高い

フリーランスエンジニアになると、下記記事でも紹介してる通り収入が上がります。

www.freelance-osusume.work

 

収入が上がると、恐ろしいほど税金が高くなります!!!

 

 

サラリーマン時代も給与明細みると、「おいおい、結構引くな〜」と思ってましたが、年収が600万、700万、800万と上がるとエゲツない額を持ってかれるんですよ。

 

おい、取りすぎだよ!!(心の声)

 

 

【解決策】

経費計上できるものはしっかり経費計上して確定申告する!

 

 

下記記事でも紹介しましたが年収500万円で経費65万円だと白色申告よりも25万円も税金がおトクになります!

【おすすめ】確定申告のソフト選び方(青色申告すると年収500万で25万円お得!!) - フリーランス チャレンジ!!

 

確定申告は会計ソフトが便利!! だから私は「やよいの青色申告」 - フリーランス チャレンジ!!

 

将来の不安

 サラリーマンですら将来が不安なのにフリーランスエンジニアだと比べものにならないくらい将来が不安です。

 

サラリーマンだったらどんなに不景気でも、仕事が出来なくても日本の会社はそうそう簡単に首を切りません。

 

逆にそうなった時、一番首を切りやすい(契約を切りやすい)のはフリーランスエンジニアです。

 

また、年齢が若いうちはいいですが、50代、60代になった時に雇ってくれるところがあるのか?

はなはだ疑問です。。。

 

このように将来の事を考え始めたら不安だらけ。。。

 

 

【解決策】

スキルを磨いて、年を取っても大丈夫なようにする!

将来はあまり考えない!

 

 

少し無責任な解決策ですが、これ以外無いと思ってます。

エンジニアである以上、腕(スキル)を磨き続け、いくつになっても必要と思われる人材になること。

 

そして将来どうなるかわかりません。

5年前にはフリーランス、リモートワークなんてほとんどありませんでしたが今は、だいぶ身近になってきました。

 

あのシャープでさえリストラする。サラリーマンだからと安心できない時代になってきました。

レイオフとは? レイオフの現実と日本の未来予想 - フリーランス チャレンジ!!

 

この先、フリーランスエンジニアよりサラリーマンの方が安定してるんでしょうか?

ホントにそう言い切れますか?

 

収入が途切れる

フリーランスエンジニアとして契約すると2ヶ月や3ヶ月単位で契約を更新します。

 

契約を更新してくれる間は問題ないですが、「じゃ来月で終わりね」となった時、次の仕事を探さなければいけませんが、人によってはすぐに決まりません。

 

私も最近、仕事が決まらなくてホントに苦労しました。次の仕事が決まらないと収入が途切れてしまいます。。。

www.freelance-osusume.work

 

特に家庭がある人にとって、収入が途切れるなんて考えたくないですね。。。

 

 

【解決策】

条件をゆるくする!

 

 

一番効果があるのは条件をゆるめる事です。 

 

こんな仕事したい

通勤は近くがいい

月〇〇万円以上がいい

 

など、働く上で条件があると思います。

 

その条件にマッチする仕事があればいいですが仕事が決まらない時は、条件とあなたのスキルが合ってないか、単純に条件に合う仕事がないかのどちらかです。

 

どちらにしても条件を見直せば仕事は見つけやすくなります。

 

最後に

ここまでフリーランスエンジニア が実感している4つの悩みと解決策について書いてきました。

 

私はこんだけ悩みがあってもサラリーマンを辞めてフリーランスエンジニアになって良かったと思ってます。(この先どうなるかわかりませんが)

 

あなたもこの記事を読んでもフリーランスエンジニアになってみようと思うならエージェントに登録してまずは相談するのがいいと思います。 

www.freelance-osusume.work

 

www.freelance-osusume.work

 

仕事(案件)をすぐに決めたいなら単価を下げると決まりやすいよ

f:id:ksakae1216:20181004211649j:plain

なかなか仕事が決まらない、すぐに仕事を決めたいと思っているあなた。

 

ズバリ単価を下げれば決まりやすいよ!!

 

【目次】

 

エージェントに依頼してるのに仕事が見つからない原因

原因は一つ、募集している仕事とあなたの条件が合ってない。

 

私が今回、下記の記事で書いたようにリモートワークを辞めて常駐案件(仕事)を探した時の話です。

初めてのリモートワーク(在宅ワーク)を失敗したから辞める話 - Let's Enjoy Freelance!!

 

まだ少しリモートにも興味があり下記の条件で仕事を探しました。

①リモート勤務(フルリモート希望だがたまの出社はOK)
②稼働時間140時間(できれば)
③単価70万円
 

この条件でエージェントに依頼したんですが・・・

マッチする案件がない。

 

リモート勤務OKの案件はベンチャーが多く、そうすると単価が高くないそうです。

70万円はベンチャーだと出せるところがそんなに多くないそうです。(出せるベンチャーもあるそうですが、私のスキルセットと合わない)

 

ということで、リモートは諦め稼働時間低めで単価70万円で改めて探してもらいました、すると紹介してくれる案件が増え、面談をお願いしましたが先方から断られる始末。

 

ズバリ単価を下げると決まりやすい

 面談お願いしてるのに何で断られるのかエージェントさんに聞いてみました。

 

 

何で面談まで進まないんですかね?

 

 

 

70万円はちょっと高いかもしれないですね。

5万か10万下げると面談まで進む可能性高くなりますよ。

 

言われた通りに単価下げて探してもらったらすぐに3件の面談が決まりました!!

 やっぱりエージェントさんのいう通りだ!

 

最後に

3件面談した中の1件に決めさせてもらい、10月から常駐案件を開始しました。

 

もし、あなたもなかなか案件が決まらなかったら単価を下げみると決まるかもしれないですよ!!

 

最初は単価を下げて仕事Getできたら、仕事がんばって契約更新時に単価UP交渉をして下がった単価を取り戻すのも一つの手です。

 

【案件探しなら下記からどうぞ!!】

現役フリーランスエンジニアがオススメする3つのエージェント - Let's Enjoy Freelance!!

 

フリーランスエンジニア の仕事探しエージェント一覧 - Let's Enjoy Freelance!!

 

フリーランスエンジニアの仕事探しエージェント一覧

フリーランスエンジニア  エージェント 一覧

フリーランスエンジニアとして仕事を探す時、エージェントにお願いしますよね。

 

でも、こんな風に思いませんか?

・どこのエージェントに頼めばいいのか?

・検索しても沢山出てきてどれがいいのか分からない?

・検索したけど他にも自分の知らないエージェントがあるんじゃないか?

 

ということで一覧にまとめたので仕事を探して頂く時の参考にしてください。

(順不同)

 

【目次】 

 

Workship

「腕に覚えのあるフリーランスのあなたに」と、ちょっと気軽に応募しづらいうたい文句。

 

このエージェントは最初に経験年数の入力や職務経歴書などを添付して登録、審査を通過すると下記のようなメールを受信してようやくエージェントとの面談に進めます。

f:id:ksakae1216:20180928173259p:plain

 

尚、私はIT業界15年以上でJavaの経験10年以上、LinuxもOK、DB構築などのインフラの経験もありここ4、5年はフロント系(HTML、CSS、JavaScript)にも携わっている41歳です。

 

実際に「腕に覚えのあるエンジニア」がどのレベルかは不明ですが、逆に腕試し(自分の経験、スキルで審査が通るか)という意味で応募してみるのもアリかもしれません。

※もちろんフリーランスエンジニア として仕事を探す意思がある方のみ応募してください。単純に審査が通るかだけ確認するのはやめてください。

 

週1〜3日勤務の柔軟な案件が豊富です。

私が実際に面談したとこは、最初の3ヶ月は週5日で出勤ですが、慣れてきたらフルリモートでOKという案件を紹介いただきました。

(働き方が本当に柔軟だな〜と感じられる案件です。)

 

Workshipで仕事探す方はこちらから。

⬇︎⬇︎⬇︎ 

【Workshipフリーランス】

 

株式会社PE─BANK

 

このエージェントさんの特徴は以下の通りです。

・歴史が長い

・登録者の年齢層が比較的高い

・業務系案件に強みを持っている。

 

そして関東エリアのエンジニアの平均年収は800万円以上です!!

すごい!!

 

Pe-BANKで仕事探す方はこちらから。

⬇︎⬇︎⬇︎ 

独立を考えるITエンジニアの方へ【Pe-BANK】

 

midworks

フリーランスの年収と正社員の保証という全く新しい形態の働き方を提案するエージェントです。

 

正社員の保証ってどういう事?

①給与保証制度

 案件を受注できなくても、スキルが弊社の査定と合えば、給与を保証します。

 これは想定給与の80%を保証してくれるそうです。

 

②必要経費支援

 書籍・勉強会費用を月1万円、交通費も3万円まで保証。

 

③保険の半額負担

 各種保険をmidworksさんがが半額支払ってくれるそうですが詳細は不明です。

 

midworksで仕事探す方はこちらから。

⬇︎⬇︎⬇︎ 

フリーランスエンジニアの豊富な案件なら【midworks】

 

High Performaer

名前の通り、高い報酬が期待できるエージェントです。

平均報酬80万円以上で上流工程の案件が強いエージェントさんです。

 

しかも報酬は翌月15日払い!

お金を回したいエンジニアにとっては非常に嬉しい特徴ですね。

 

High-Performerで仕事探す方はこちらから。

⬇︎⬇︎⬇︎

High-Performer

 

フューチャリズム

 

 現在の利用企業135社、エンジニア2、235人を誇るエージェントです。

 

キャリアビジョンを優先し且つ高額案件を紹介するのが特徴です。

 

優良企業、成長企業からの高額案件が豊富らしく85%以上の方が前職から収入アップしているそうです。

 

フューチャリズムで仕事探す方はこちらから。

⬇︎⬇︎⬇︎

フューチャリズム

 

最後に

良かったらこちらも参考に。 

www.freelance-osusume.work

初めてのリモートワーク(在宅ワーク)を失敗したから辞める話

初めての リモートワーク 失敗
記録的な猛暑と大雨で外出するのも危険だった2018年の夏。。。

 

私はリモートワークという、自由を手に入れた。

 

そしてそれは永遠に続くと思っていた。。。

 

しかし・・・

 

それは、突然訪れた。。。

 

 

 

 

「もうダメだ・・・」

私はリモートワークを一旦、辞めることにしました。

 

自分に合わない仕事、約束とは異なる稼働時間、いくら自宅でできるとはいえ、我慢できなかったので契約を終了してもらうことに。

 

【目次】

 

なぜリモートワークを辞めるのか

辞める大きなポイントは2つ

・自分に合わない仕事

・約束通りにいかない稼働時間

 

 

自分に合わない仕事 

正直リモートワーク(在宅ワーク)であれば、仕事はある程度、何でも良かった。

 

自分のスキルで成果を出せれば、プログラム言語、仕事内容は何でも文句なくやるつもりだった。

 

ただ、今回のパターンを予想してなかった。

それは、正解の無い仕様短い納期だった。

 

まず驚いたのが全くドキュメントが無いのでソース見て仕様を把握すること。

そしてユーザーのいう通りに作成したら後出しジャンケンのごとく機能が追加される。

 

 

画面作ったのでチェックして下さい

 

 

 

いいよ、見せて

 

あ〜、ここに処理優先度表示しないと使いづらいな〜、追加して!

 

 

 

分かりました。

 

 

 

あとね、XXXXと****も追加して

 

 

 

(せっかく前倒しで作業したのにこれじゃ納期ギリギリになっちゃう)

 

 

1つのタスクでこのやりとりが1、2回、多いときは3回発生するから前倒しで終わらせても結局終わらない。

 

仕様書が無いから、正解が無くユーザーに見てもらわないと正解が分からないのが非常にキツイ。

 

そして、納期がものすごくキツイ!!

 

私が参画する前の前任者がいて、この人の仕事の品質ががあまり良くなかったようで結果が出なく、居なくなった為、私が参画する事になったのですが参画した時点でスケジュールはかなり遅れていて、且つ品質も良くない。

 

ユーザーも怒ってるので設定される納期がめっちゃ短い。

※もしかしたら怒ってるからの問題ではなく、単純に納期が短いのかもしれない。

 

約束通りにいかない稼働時間

こんな状況なので稼働時間も約束通りにいかない。

 

契約時に1日7時間で月140時間という少なめな稼働時間を約束して契約した。

 

しかし、納期が短く、今日までに、明日までにという作業が非常に多い。

 

「今日中にお願い」は今日中に終わらせなきゃいけないのか? - フリーランス チャレンジ!!

この記事で書いたように基本的に「今日中にお願い」は聞かない方針ですがユーザーさんが怖くてピリピリして週1回は打ち合わせで顔合わせてたので最初のうちは頑張って作業してたんですね。

 

で、一旦最初の約束の機能がリリースできたのでこの後は緩めたいと業務委託先の人(ユーザーじゃないよ)に相談したら、「いや、次のリリースも遅れてるからもうちょっと」と言われました。

 

 

もう、こりゃダメだ・・・

 

これは永遠に続くパターンだから辞めよう。

 

毎日天気予報で、「今日は命の危険を感じる暑さです。」とか「災害レベルの大雨が予想されます」とか言ってるけど、いいや。一旦リモートワーク辞めよう 

 

今回は失敗したので次は常駐案件をやる予定

業務委託先にこのまま続けたくない、仕事を変えるか、契約を終了するか相談した。

 

相談した結果、契約を終了することに。

 

次もリモートワークが良かったけど、2週間探した結果、中々見つからない。

コデアル で応募したけど、全然返事なし。

【フリーランスエンジニア】コデアル(CODEAL)でリモート案件が決まった話 - Let's Enjoy Freelance!!

 

ということでいつもお世話になってるエージェントにお願いして案件探してるところです。

このエージェントはリモートワークはメインで扱ってないので自然と常駐案件になります。

現役フリーランスエンジニアがオススメする3つのエージェント - Let's Enjoy Freelance!!

 

最後に

我慢してればリモートワークを続けられたけど、ちょっと我慢の限界を超えたかな。

 

今回、リモートワークを探してみたけど、まだそんなに多くなさそう。

数としても多くないし、エンジニアの単価も高くない。

 

あと何年かたてば、もっとリモートワークも一般的になり仕事を見つけやすくなるかも?

 

今回は一旦、常駐案件しながら過ごして時期がきたらまたリモートワークを探す予定です。

 

なんでリモートワークを探すかって?

 

リモートワークってこの記事の最後にも書いたけど自由な時間が増えるからマジおすすめです!!

1ヶ月やってみてわかった、リモートワークを成功させるコツ - Let's Enjoy Freelance!!

フリーランスエンジニアになれば年収800万(日本の上位10%以内)も可能です

 

f:id:ksakae1216:20180820222549j:plain

年収800万円なんて夢のようなじゃないですか?

 

どうせ俺には無理だななんて思ってません?

 

無理じゃないですよ。

 

えっ、じゃあどうすればいいかって?

 

それはね

 

フリーランスエンジニアになればいいんだよ!

 

【目次】

 

フリーランスエンジニアになれば年収は一気にアップしますよ

このブログでも何回か紹介してるけど、フリーランスエンジニアになれば年収は一気にアップします!!

 

比較的他の業界に比べて給与水準が高いIT業界ですが30代、40代でも年収は500万円代あれば「貰ってるな〜」って感じですよね。

 

特にSES中心にやってる企業に勤めてたら400万円代が中心かな。

 

それがフリーランスエンジニアになれば30代、40代でしっかり経験と技術力があれば年収800万円も夢じゃない!!

 

年収800万はどのくらい?

厚生労働省が賃金の調査結果を公表してます。 

f:id:ksakae1216:20180820211732p:plain

[引用]厚生労働省 平成29年賃金構造基本統計調査 

 

男性のみですが、結果を引用します。

 

大企業の平均ピークですら500万円であることを考えると、800万円はどんでもない額ですね。

 

年収800万をもらえる人材とは? 

ただ、ちょっと待ってね。

フリーランスエンジニアになれば誰でも年収800万円を稼げるわけではありません。

 

月65万、12ヶ月で780万円、ほぼ800万円の計算となります。

 

30歳以降で5年程度の経験があれば65万はもらえるでしょう。

 

 あなたはどうかな?

 

仮に経験が5年とかでも年収700万は全然可能ですよ!

 

フリーランスエンジニアになるには?

どうですか?

フリーランスエンジニアになりたくなってきたんじゃない?

 

フリーランスエンジニアについてこのサイトの最初の記事でもう少し紹介してます。

良ければ呼んでください。

www.freelance-osusume.work

 

よし、俺はフリーランスエンジニアになるぞって人は下記サイトでエージェントを選んでください。複数エージェントに相談するのがコツですよ!

www.freelance-osusume.work

 

こちらでも上記以外のエンジニアを紹介しています。

www.freelance-osusume.work

フリーランスエンジニアになるんだったらGitは勉強しておくことをおすすめします

フリーランスエンジニア Git 勉強

フリーランスエンジニアになるんだったらGitは絶対必要です!!

 

フリーランスエンジニアになって2年。

 

3つの現場でやってきてGitは本当に必要だと実感しました。

 

もし、私が「フリーランスになりたいんだけど、必要な技術って何?」って聞かれたら

 

それはGitだよ。

 

と答えます。

 

【目次】

 

なぜGitか?

フリーランスになるんだったら、Python、Ruby、Goとかの開発言語のスキルがまず必要じゃないか?と思うかもしれません。

 

もちろん開発言語のスキルは必要ですが、最近の恐ろしいほどの人手不足で何かしらの言語で開発経験あればOKっていう案件も珍しくありません。

 

私もGo言語未経験でしたが、Javaが長いので勉強しながらGo言語のプログラム改修作業の仕事を受けることができました。

 

開発言語はPhthon、Ruby、Go、Java、PHP、JavaScriptの画面系とたくさんあるので欲しい人材と案件がマッチしないことも多々あります。

 

そこはしょうがないのでキモとなる言語が1つあれば問題ないです。

 

ただ、Gitに関してはソース管理ツールとしてデファクトスタンダードになりつつある(なってる)のでぜひ勉強しておくことをおすすめします。

 

Gitのようなソース管理は開発言語と違い、そんなに種類がありません。

 

Subversion(SVN)、VSS、CVS、mercurialくらいかな?

正直CVS、mercurialとは出会った事がありません。

 

SVNを使ってる現場は大体TortoiseSVNなどのGUIツール使ってるので覚えることが少ないので勉強の必要なし。

 

GitにもGUIツールはありますしeclipseなどのIDEにプラグイン導入されて使いやすくなってることもありますが、コマンドをぜひ勉強してください。

 

最初からそんなに難しいことはしなくてOKです。

・ソースをクローンする

・ブランチを切り替える

・コミットする

・リモートにpushする

 

このくらいで十分。

 

現場に入って最初にするのが開発環境構築。

ソースをクローンしてIDEでそれをインポートする。

 

その開発が終わって次の開発するにも、次のプロジェクトのソースをクローンして・・と開発の最初にソースをクローンする、修正したらコミットしてリモートにpushするということを必ずします。

 

と言う事で、Gitの使用頻度は結構高いので勉強するならGitだと言うことがわかってくれたと思います。

 

基本的な事を勉強しておく事で現場に入ってから苦労することが圧倒的に少なくなります。

 

Git使ったことなくてフリーランスになるなら絶対Gitを勉強する事をおすすめします。

 

私が以前書いたGitコマンドに関する3つの記事を紹介します。良かったら見て下さい。

http://www.ksakae1216.com/archive/category/git

 

全ての現場がGitを使ってるわけではない

ただね、意外とGit使ってない現場も多いんですよ。

 

私の経験だと、大手SI系、中小規模のシステム会社(古い会社)はGit使ってないですね。

 

設立10年以内の新しい会社とかはほとんどGit使ってるんじゃないかな?

 

個人的には、GitやSlack、Trelloなどのツールを使ってる会社で働く方がいいと思います。

 

今時、SVNでソース管理してメールでやりとりして、エクセルで課題管理するようなとこはやめた方がいいです。

 

今は良くても5年後そんな事してる会社は無くなります。

 

将来のことも考えてGit、Slack、Trello、JIRA、Redminなどのツールを使えるようになる方がいいので、このあたりを使ってるプロジェクトに入ることもおすすめします。

 

最後に

フリーランスエンジニアになって仕事するならGitは間違いなく必要です。

 

全く知らずにGitを使うプロジェクトに入ると地獄です。

(優しく教えてくれる人がいればいいですが・・・)

 

もし何か不明な点があれば「問い合わせ」ページも設けてるので気軽に問い合わせて下さい。

 

フリーランスになるのにエージェント探すのであれば下記記事も参考にして下さい。

www.freelance-osusume.work

1ヶ月やってみてわかった、リモートワークを成功させるコツ

リモートワーク 成功 コツ
リモートワークを始めて1ヶ月経ちました。

 

いや〜あっという間だった!

がんばったなオレ!

 

ということで、実際に1ヶ月やってみると良かった事と悪かったことがいろいろと見えてきました。

 

どうすればリモートワークも上手くいくか見えてきましたよ〜〜。

 

最初に結論を書きますがスバリ、リモートワークを成功させるコツは

「相手が納得いく成果を毎日出し続ける事」

です。

 

これは能力というより、仕事の進め方に関する事なので誰でも真似できる事です。

実際に私のやり方を書くのでぜひ参考にしてみてください。

 

【目次】

 

リモートワークの仕事

f:id:ksakae1216:20171126140603j:plain

まず最初にリモートワークってどんな風に仕事をしているかご紹介します。

(どんな風に仕事してるかわからないと成功のコツもわからないしね)

 

リモートワークでもいろいろな仕事がありますが私の場合、下記のような商流です。

 

ユーザー(お客さん)

⬇︎

リモートワークの会社

⬇︎

(リモートワークする人)

 

ユーザーからの仕事、例えばシステムの改修を1人月80万円をリモートワークの会社が受けてに改修作業をさせるといった感じです。

 

最初にリモートワークの会社に環境や案件内容を説明し、期限までに仕事を完成させます。

 

次に毎日の流れは以下のようになってます。

①朝会を実施

 今のリモート案件はskypeで朝会を実施します。

 朝会は全員でやっており、最初に全員への周知事項を説明した後、個々人の報告となります。

 

 報告は、昨日の作業内容、今日の作業内容、他に気になる事などを報告します。

 

 作業次第ですが早い人は1分もかからず、長い人は5分くらい話すときもあるので皆作業しながら参加する感じです。

 

②仕事終わりに進捗を日報で報告

 仕事終わりにskypeに日報を流します。

 フリーフォーマットで簡単に本日の作業内容と翌日の作業内容を記載します。

 

③それを見た発注者(リモートワークの会社)が評価する

 毎日夜に各人の日報をチェックしskypeで返信してくれます。

 

 そのまま進めてくださいとか

 その進め方は良くないから明日相談させてくださいとか。

 

スバリ、リモートワークを成功させるコツ

f:id:ksakae1216:20180728140909j:plain

最初にも書きましたが

「相手が納得いく成果を毎日出し続ける事」

です。

 

相手が納得しているかは毎日の日報評価で分かります。

 

「そのまま進めてください。」であればOKだけど

 

「その進め方は良くない」とか「そのままだと間に合わなくないですか?」だと相手は納得してません。つまりあなたの仕事の成果に不満を持っています。

 

不満の原因は下記2つです。

・相手の想定より仕事が進んでない

・こちらが時間をかけた作業に相手は時間をかけすぎ、その作業不要と思っている

 

リモートワークで相手と密にコミュニケーションを取れないからこそ、仕事がどこまで進んでいるのか、どんなタスクがあるのかを常に明確にする必要があります。

 

私は常に

・いつ頃終わる想定

・今後、こんな作業タスクがある

という事を日報に記載してます。

 

特に「いつ頃終わる」というのは重要で日々、進んでく中で変えることもあります。

※あえて、書かないケースもありますがそれは相手が「しばらくかかりますね、じっくりやりましょう」と言ってくれた場合のみです。

 

 

なので、いつも同じ場所で働いてないからこそ、期限とタスクを明確化して常に相手と同じ感覚を持つ事で相手も納得してもらえます。

 

残念ながらあなたのスキルが足りなくて満足いく成果を出せなくても最初にその事を伝えます。

 

「〇〇とXXであれば、**日までに終わらせることができる」と相手と合意をとりその通り進めれば相手は納得してくれます。

 

相手が満足しないのは相手の想定と異なることが原因なのです。

 

最初に約束してその通りであれば相手は納得します。

仕事なので進めるうちに想定外の事は必ず発生しますがその都度、約束するんです。

「想定がの〇〇があるので期限を伸ばしてください」と。

 

長くなりましたが、期限とタスクを明確化して相手と意識を合わせておけば、あなたの仕事に対して相手は不満に思う事はありません。

 

これがリモートワークを成功させるコツ!!

 

最後に

f:id:ksakae1216:20180728141039j:plain

リモートワークをやるのであれば、自由が多い分、気をつける部分も多いと考えています。

 

相手と常に意識を合わせるのは大変ですがここさえ気をつければ大体大丈夫です。

 

リモートワークをする事で自由な時間を増やしてスキルアップする、好きな事をする、全てあなたの自由です。

 

私は家族の時間、体調管理の時間を増やして非常に大満足!!

 

あなたも私のように自由な時間を増やしたければリモートワークをおすすめします。

www.freelance-osusume.work

【リモート案件を1週間】働いてみた感想 実際どうなの?

リモート案件 働いてみた 感想

コデアル で探したリモート案件が今月2018年7月から始まりました。

 

www.freelance-osusume.work

 

そこでリモート案件を1週間やってみた感想をこの記事で紹介したいと思います。

 

たかだか1週間なんだけど良かったと思うこと、悪かったと思うことを書いていきます。

 

【目次】

 

 

リモートの仕事内容 

f:id:ksakae1216:20180709191121j:plain

仕事内容はプログラムの改修です。

 

具体的に言うと、現在動いているプログラムに機能を追加します。

 

用件も決まっているので、資料とソースを確認しながら既存機能を確認し今回の案件のキモである機能を追加します。

 

ただ今回のブログラムはGo言語で動いている。

 

 

Go、やった事ないんだよね〜〜

 

ただ機能の追加というのもAPIの追加なのでそんなに重い仕事では無い。 

 

私のスキル

f:id:ksakae1216:20180709191533j:plain

次に私のスキルですが、最初に書いた通り、Go言語はやったことがない 。

 

今回、契約してくれたリモート案件の会社も「経験がなくても既存のプログラムを参考にしたり、ネットで調べながらならできるんじゃないですか?」と言ってくれたので勉強しながらチャレンジする事に。

 

ちなみに私は、Javaが10年位以上、HTML、JavaScript(AngularJS、jQuery)、CSS、シェル、インフラもそこそこ。

 

流石に何も勉強しないでいきなり案件を始めるのは怖かったので集中的に4日ほど勉強しました。(実際にGo言語でプログラムを書いて、記事にしました)

【Go言語 】基本文法サンプル(if、switch、for、ポインタ、レシーバー、構造体、関数) - フリーランス チャレンジ!!

 

【Go言語】基本文法サンプル2(interface、スライス、map、エラー処理、panic、recover) - フリーランス チャレンジ!!

 

【Go言語】基本文法サンプル3(ゴルーチン、チャネル、select文 、同期) - フリーランス チャレンジ!!

  

リモートで働いた感想

f:id:ksakae1216:20180709191927j:plain

 初日の月曜日は出社して作業しましたが、翌日の火曜から金曜日まではリモート作業。

 

まず何が一番かというと、通勤が無いこと。

 

大体、通勤時間の平均は片道1時間弱ですかね。

これが無いので1日8時間作業しても往復通勤時間の2時間がまるまる余ります。

 

通勤で体力、気力を消耗することが無い上に使える時間が増えるので最高です!!

 

さらに、自宅で一人で作業してるので、変な割り込みがなく集中して作業もできる!

 

 

次は、時間の融通がきくこと

 

リモートで作業する時は、契約によるかもしれませんが下記を守れればOKです。

・期限までに仕事を終わらせること

・月に決まった時間働くこと

 

なので通常は9時〜18時まで働きますが、用事があればちょっと中抜けしてって事も可能です。

 

例えば

9時〜10時は仕事

10時〜11時は銀行に私用で出かける

11時〜12時は仕事

13時〜19時まで仕事(10〜11時の分働く)

って事も可能!!

 

1週間やって特に大きいと思うのはこの2点かな?

 

実際どうなの?

f:id:ksakae1216:20180709192231j:plain

 実際1週間しか働いてないので、そんなにデメリットや悪い事が思いつきません。

 

恐らくもう少しやると何かしらあるかもしれませんが、今のところ

 

リモート最高!!!

 

です。

 

って事でリモートやってみようかな〜って思ったら下記記事で紹介してるので良かったら読んでください。

www.freelance-osusume.work

 

 尚、リモート作業するんだったら大きなディスプレイ必須ですよ!

作業効率が全然違う。

www.ksakae1216.com

【フリーランスエンジニア】コデアル(CODEAL)でリモート案件が決まった話

コデアル CODEAL リモート 案件
リモート案件に興味のあるそこのあなた!

 

リモートワークおよび副業を扱うコデアルならリモート案件が見つかるかもしれませんよ!!

ハイクラス副業ならCODEAL(コデアル)。高収入×リモートワークの副業・フリーランス・転職求人案件多数

 

実際に私(41歳ベテランエンジニア)がコデアルとコデアル以外のエージェントさんを利用してリモート案件を探した事についてご紹介します。

 

【目次】

 

コデアル(CODEAL)がどんなエージェントなのか?

f:id:ksakae1216:20180621092050j:plain

まずコデアルがどんなエージェントなのかをご紹介。

 

最初にもふれましたが、リモートワークと副業を扱っていて時給が2,500~5,000円と比較的高単価です。

 

リモートで高単価となると経験が浅い、もしくは1人で仕事を進めるのが苦手な人はには正直向いてません。

 

ある程度のスキルと経験、1人でも仕事を進めることができる人でないと厳しいと思います。

 

逆にここが問題なく、リモートで仕事を探したい人にはピッタリなエージェントです。

 

また、案件は自社サービスの開発がほとんどで募集内容を見ればどのようなサービスでどんな技術を使うのかも記載されてます。
※どんな開発か具体的にわかると、こちらとしても選ぶときの材料に使えますね。

 

他のエージェントでもリモート案件はあるのか?

f:id:ksakae1216:20180621092316j:plain

 ズバリあります!!

 

ただ、案件数としても少ないし週2、3日リモートとかも多いです。
※コデアルの場合、完全リモートか週1出社が主です。

 

実際に私が他エージェントのギークス、ポテパン、レバテックに紹介してもらった案件でリモート案件かどうかを紹介します。
※要望としてリモート or AI関連としてエージェントにお願いしていてリモート以外は紹介しないでとは言ってません。

 

①ギークス
7件中、2件がリモート案件(但しスキルに応じて相談可)

 

②ポテパン
7件中、5件で面談時にリモートの相談
つまりこの5件はリモートかどうか不明な案件

 

③クラウドテック
9件中、6件がリモート案件
2件が1カ月後からリモート
4件はスキルに応じて相談可

 

ということで他のエージェントでもリモート案件はあります!!
但し、がっつりリモートはクラウドテックの2件だけでした。

 

コデアル(CODEAL)のリモート案件数は?

f:id:ksakae1216:20180621092617j:plain

2018年6月21日時点で2,139件あります。

※コデアル TOPページの求人一覧に記載されてる案件数です。

 

そしてコデアルの場合は、自分で探します。

 

まずは、コデアルにアクセスしてプロフィール希望条件ポートフォリオを登録してください。

↓↓↓

ハイクラス副業ならCODEAL(コデアル)。高収入×リモートワークの副業・フリーランス・転職求人案件多数

 

次に案件について働き方(副業 or フリーランス週2~3 or フリーランス週4~5)、出社頻度(週0日 or 1日 or 2日 or 3日 or 4日)等を選択して(選択しなくてもOK)検索します。

 

検索して良さそうな案件があったら「詳しく用件を聞きたい」ボタンを押下してください。

 

その企業があなたのポートフォリオを見て、案件とマッチしてれば1週間以内に面接の連絡をもらえます。

 

正直案件数としてそんなに多くないかもしれません。

良さそうだなと思って詳細見たら募集を締め切ってる案件が少なくないです。。。

 

私は2週間探しました。

最初に4件応募して、翌週また検索して1件応募。

1週間経つと新たに掲載される案件がまあまああるイメージです。(10件?くらいかな)

 

リモート案件が決まるまでの話

f:id:ksakae1216:20180621092640j:plain
私の場合、コデアルで5件応募して1件、面接の約束をいただけました。

 

ちょうど私のスキルとマッチする案件があるとのことで応募した翌日に連絡を頂き、面接、無事採用してもらえました。

 

ちなみに週4日リモートで、週1日出社です。

 

来月7月からリモートデビューです!!(やったー!!)

 

っていうことでリモート探しているエンジニアのあなた!!


コデアル ならリモート案件見つかるかもしれませんよ!!!

↓↓↓

www.codeal.work

 

 【関連記事】

残念ながらリモートワークを辞めました。

詳細は下記記事で。。。

www.freelance-osusume.work

 

仕事辞めたいと考えてる人におススメしたい! フリーランスエンジニアになろう!

フリーランス エンジニア

やあ、会社勤めしてるITエンジニアの皆さん!!

 

元気ですか?

会社は楽しいですか?

※楽しかったらそのままこのページ閉じて下さい。

会社勤めは不自由で、給料も安くて面白くないよというあなたにとって何のメリットもない記事なので。

 

さて、私は13年間会社勤めして39歳で会社を辞めてフリーランスになり2年が経過しました。

 

2年やって思ったのは

 

フリーランスエンジニア最高!!

 

ってこと。

 

そこで何が最高なのかを伝えたくて記事を書きました!

 

フリーランスエンジニアがどんなに素晴らしくて最高か、これから沢山伝えてくのでぜひ最後まで読んでってね。

 

【目次】

 

勤怠が自由で最高

f:id:ksakae1216:20180603093531j:plain

電車遅延、天候不順(台風直撃、大雪、大雨)、ちょっとした用事など毎日定時出社・退社するってすごく大変だよね。

 

フリーランスエンジニアは、月140時間~180時間働けば70万円みたいな契約(※1)を結ぶのでちょっと遅刻とかしても問題ありません!

(※1)時間、金額は一例です。

 

会社勤めだと電車遅延などで遅刻した場合、遅延証明書もらって、会社で手続きしなきゃいけないよね?

 

それってすごく面倒じゃ無いですか?

(わずか10分遅れただけでやらなきゃいけないことが増える)

 

だから電車が遅延すると、みんなイライラして駅に着くと会社まで猛ダッシュ、手続きしたくないからね。

 

それに比べてフリーランスエンジニアだと遅延証明書も出社してからの手続きも必要なし。

 

仮に10時出社で15分遅刻したら、1015分出社と勤務表に記載するだけ。

 

こんな感じなので、用事済ませるため1時間遅く出社、友達と飲みに行く時間が早いから1時間早く退社みたいに自由な勤怠が可能です。

 

さ・ら・に、翌日台風直撃などの天候不順も台風が通過してから出社するか、稼働時間に余裕があればその日は休みにすることもできます。

 

会社勤めの場合休む場合は、先に有給申請しなきゃいけないよね。

しかも明日台風直撃するから急遽休むって上司に言いづらいんじゃない?

 

それに有給の残日数が少なかったら台風来るの分かってるのに、ずぶ濡れになって長時間かかって出社しなきゃいけない。。。最悪だー!!

 

というわけで、勤怠が自由なのが最高だってこと分かってくれたかな?

 

給料が高くて最高

f:id:ksakae1216:20180603093549j:plain

次は給料です!

 

やっぱり生活する上でお給料は大切!

 

誰しも高い給料欲しいよね。

 

まずは世間の平均給与を見てみましょう。

国税庁が発表している平成28年の民間平均給与。

平成28年分民間給与実態統計調査結果について|国税庁

f:id:ksakae1216:20180531213527p:plain

 

一番給与が高いのは、「電気・ガス・熱供給・水道業」の769万円。

次が「金融業・保険業」の625万円。

3番目がIT系の情報通信業で574万円となってます。

 

さてフリーランスエンジニアですが、当然スキルにより年収が変わります。

 

私が3年フリーランスエンジニアをやった経験ですが月60万〜80万、平均70万くらいかな?

 

70万とすると年収840万円!!

結構な額ですよね!!

 

っていうことで給料が高くて最高!!

 

危機感を持てて最高(成長しなきゃって思える)

f:id:ksakae1216:20180603094400j:plain

フリーランスエンジニアやってると常に仕事が無くなる危機感を感じられる。

 

これって考え方によっては最高なんです!

 

サラリーマンの危機感って

・同僚が先に出世する

・後輩に追い抜かれそう

・簡単な仕事しか任せてもらえない

くらいな感じだよね。

 

フリーランスエンジニアに比べるとまだまだ甘いね、だってその心配が現実になっても給料もらえるもんね!

 

しか〜し、フリーランスエンジニアの危機感は

・仕事が無くなる

です。

 

給料がもらえなくなる、しかも契約更新は契約が切れる1ヶ月前なので急に訪れる。

 

「来月以降の案件見つからなかったら給料ないや」ってね。

 

という事で、フリーランスエンジニアは「将来仕事が無くなったらどうしよう」というとびきりの危機感だから、常に成長しようというモチベーションが保てる。

 

自分で保つんじゃなくて勝手にモチベーション湧いてくる!

 

勝手に成長しなきゃってモチベーション湧くなんて最高だね!!

 

アンテナ勝手に張れて最高

f:id:ksakae1216:20091121131613j:plain

これ、先程の危機感と似た効果で勝手にアンテナ張れる。

 

仕事が無くなる危機感を常に持っていると「成長しよう」、「今のままではダメ」だと思うので新しい事や自分が気づいてない事にすごく敏感になる。

 

そして新しい事、気づいてない事を吸収すると、さらに新しい事に気づく。

 

職場の人と技術やトレンドについて話す時あるんだけど、みんなビックリするくらい何も知らない、キャッチアップしてない?!

 

そりゃそうだ、大手SIほど、新しい技術を使わないからそこで働いてる人は新しい技術もトレンドも必要ないんだから。

 

でもそれでいいのかな?

ホントに一生その会社で働き続けるの?

 

成長するクセつけとかないと。。。

 

という事で、危機感から勝手にアンテナ張れて新しい事をどんどん吸収できるって最高だね!

 

最後に

つまり、フリーランスエンジニアになればこんなにいい事があるよって話。

・勤怠が自由

・給料が高い

・危機感で成長できる

・アンテナ勝手に張れる

 

どう? 興味出てきた?

 

もしフリーランスエンジニアやってみようと思ったらGoogleで「フリーランス エージェント」で検索して探してもいいし、このブログの下記記事で私がおすすめするエージェントがあるから探してみて! 

www.freelance-osusume.work